今回は、ドコモ(docomo)スマートフォンのwifi設定方法について詳しく説明していきます。画像付きでとても簡単に説明しているので、参考にして見てください。
ドコモ(docomo)スマートフォンのwifi設定方法
アメリカ・ハワイ、ヨーロッパなど海外旅行に行くときに、スマートフォンのwifi設定に困ると思います。ドコモの場合、そのまま国内と同じように通信設定して海外に行ってしまうと、海外でドコモのメールなど受信したときに、高い通信料金がかかってしまいます。なので、ドコモのネットワークはオフにして、海外旅行に行かなくてはいけません。詳しい設定方法については、以下を参考にしてください。
設定ボタンをクリック
まずは、ドコモ(docomo)のホーム画面にある、設定ボタンをクリックしましょう。
デスクトップ(ホーム画面)に、設定ボタンのアイコンがない場合は、画面下部にある三本線のボタンをクリックすると、上記のように本体設定というメニューがあるので、そこをクリックしましょう。
設定メニューのその他をクリックしモバイルネットワークを開く
すると上記のような、設定画面が出てくるので、その中にある「その他」をクリックしましょう。
そうすると、上記のように、「モバイルネットワーク」というメニューが出てくるので、それをクリック。ちなみに、このメニューは、先ほどの「その他」をクリックしないと出てきません。初めての人は、ここでつまずくと思いますので、必ず「その他」を探して、クリックしましょう。
データ通信を有効にするのチェックを外す
モバイルネットワーク設定の中に、「データ通信を有効にする」のチェックボタンがあります。初期設定では、チェックが入っているので、これをクリックして、チェックを外してください。
すると、上記のようにチェックが外れた状態になるはずです。これで、ドコモのモバイルネットワークには繋がらない状態となります。なので、海外旅行出発前の国内空港で、チェックを外して、ドコモのモバイルネットワークが使えない状態にしておきましょう。そうすれば、ドコモのネットワークを海外で使うことができなくなり、高い通信料金が発生することはありません。
ただ、これをすると、海外でドコモメールが受信できなくなります。国内に戻ったときは、必ずここのチェックを入れて戻しておけば、ドコモメールがまた受信できるようになりますので、日本に戻ったら、チェックを入れることを忘れないでください。
ドコモスマホの海外wifi設定
では、ドコモスマホを海外のwifiに設定する方法をご紹介します。先ほどは、ドコモのネットワークを切る方法でしたが、今度は海外のwifi接続方法です。海外のwifiに接続すれば、海外でもドコモのスマートフォンで、インターネットを使用することができます。
設定方法は、先ほどの「その他」があるメニュー画面にまた行き、今度は「Wi-Fi」というメニューをクリックします。
すると上記のように、様々なネットワーク名(wifi名)が出てきます。この中から、滞在先ホテルのwifiや借りているレンタルwifiを選択するのです。ちなみに、数が多いのは、それだけwifiが近くで飛んでいるからです。モータブルwifiを持っている人が近くにいたり、wifiを飛ばしている商業施設があると、画面に表示されるwifiの数も多くなります。
そして、自分が使うwifiを選択したら、あとはパスワードを入力して、接続ボタンを押せば、そのwifiでインターネット利用が可能になります。多くのwifiはパスワードが必要になります。レンタルwifiや、滞在先ホテルのwifiもパスワードがあると思うので、よく確認してみましょう。
今回は、ドコモのarrowsというスマホでのwifi設定方法をご紹介しました。機種が違うと、若干設定方法も違うかもしれませんが、おおよそは同じです。最初は慣れなく、手こずるかもしれませんが、慣れてくるとすぐ設定できるので、頑張って挑戦して見てください。また、質問などあれば、随時このサイトでもアップしていきたいと思います。ぜひ上記の方法を参考に、wifi設定して快適な海外ネットライフを楽しみましょう!